先日普通運転免許を取得しました!
因みに神奈川県です。二俣川の試験場に行ってきました。
仮免学科も本免学科も一発合格だったので勉強方法やコツについて今回は書いていこうと思います。
目次
勉強しなきゃ受からない
大前提としてある程度は勉強しなきゃ受かりません。
「あんなの30分勉強するぐらいで余裕www」みたいなことが掲示板などで書かれてたりしますが、鵜呑みにしないでくださいね。
ただ、勉強すればそこまで難しいものではありません。
仮免も本免も使いまわし問題ですし、問題集の問題の類似問題ばかり出題されます。
学科試験オススメ勉強方法
仮免学科試験(仮免前効果測定)
仮免学科試験(仮免前効果測定)は50問中45問正解で合格です。
仮免は49点で一発でしたが、効果測定は勉強しないで行ったら43、44点ぐらいで2回落とされました(笑)
私がやった勉強はこの3つだけです。
スポンサードリンク
①学科教本の範囲(一段階)を一読
②アプリで問題を何回か解く
③学科試験問題集を解く
①の学科教本は恐らくどこの教習所でも配られるであろうこちらの本です。
ぶっちゃけコイツを丸暗記すれば必ず合格できます。
でも教科書丸暗記って普通の人はできないしやりたくもないですよね。高校受験、大学受験でも教科書だけを教材にして丸暗記して挑む人はいないと思います。
一読で全部は覚えなくてもいいですが学科の講義で習ったことを思い出すために一読はした方がいいです。ほぼ知識の無いままや学科の講義で習ったことを忘れたまま問題解いても解けない問題が多くて辛くてつまらないだけですから。
読んだあとはひたすらスマートフォンアプリを解いてました。
こちらのもアプリは神奈川県の問題によく似てますし結構網羅されています。スマホなので通勤、通学の時間にちょこちょこやれるのが魅力的。
こちらのアプリで45点以上(できれば47点以上)を5,6回程度連続で安定して出せる様になったら学科試験問題集を解きます。
恐らくこちらも自動車学校への入校時に配られると思われます。
私は仮免の範囲を一周解きました。勿論間違ったところはチェックしてしっかり解説を読みます。不安なら二周や三周解いておいた方がいいと思います。
この問題集を完璧に出来るようにすればまず学科試験は落ちないと思います。
というのも試験はこちらの問題集の問題の類似問題ばかり出るからです。
あとはちょこちょこアプリで抜けてる部分補い、試験を受けるだけ!
本免学科試験(卒前効果測定)
自動車学校を卒業したら免許センターへ行き、ついにラスボス本免学科試験です。
これに合格したらついに免許が交付されます。
本免学科は最後の試験なんだし難しいかと思われますが、仮免学科の時にしっかり勉強していれば簡単だと思います。
なぜなら、出る問題は仮免学科の範囲が多い上に、2段階の学科の知識は仮免までの知識の補足的なのものばかりなので仮免までの範囲がしっかりできていればすんなり暗記できます。
流れも基本は仮免の時と同じです。
学科教本を読んで問題を解くだけです。仮免の時にしっかり勉強していれば問題集を解いても1回目から9割程度出せると思います。
最後に2点のイラスト問題が5問ありますが、これは絶対に落とさないようにしましょう。9割ボーダーで1問で2点落とすのは結構痛手になります。しかし、イラスト問題は簡単ですし特に特別な対策などは必要ないと思います。
「9割取れないよ!」って人も答えを覚えるぐらい繰り返し問題集を解いてください。仮免と同じで本免も類似問題のオンパレードです。
先ほど紹介したアプリは仮免用ですが、本免モードに変更できるのでそちらも空き時間などでやって知識の抜けが無いようにしましょう。
合格のコツ
だらだら長期間教習を受けない
人間は時間が経つにつれて忘れていきます。仮免学科はしっかり勉強したけどその1年後に本免試験とかだったら確実に忘れていることでしょう。仮免前効果測定、仮免学科試験、卒前効果測定、本免試験と4つ学科の試験がありますが、間を空けすぎずに一気に教習を進めましょう。
問題文はしっかり読む
追い越しの問題では「交差点の前から~」「交差点の前後から~」など一文字多いだけで全く違いますし、高さの問題では「地上から〇〇m」「荷台から〇〇m」など数字は合ってるけど高さの始発点が違うひっかけ問題も良く見ます。数字だけ見てすぐに合ってると思い込まずに問題文はちゃんと読みましょう。
裏校
どんなに勉強しても本免試験で落ち続けるていう人は裏校に行くという手もあるかもしれません。
どこの県の試験場付近にもあるらしいですが、なんと3000円程度払えば試験の問題と答えを教えてもらえるらしいです。
原付の人は教習所に通わないのでこういう場所を利用する手もありますが、普通免許を受ける人は教習所で学科教習を受け、テストもここまでに3回は合格してきているのであまり必要ないと思います。
スポンサードリンク
|
【関連記事】