こんにちは皆さん。
今回は三井住友プライムゴールドカードを作成したのでレビュー致します。
三井住友プライムゴールドカード作成の経緯
なんかカッコイイクレジットカード、所謂ステータスカードが欲しいなぁと思い始めました。
私の所有しているカードは楽天ゴールドカード、Amazonマスタークラシックカードの2種類。私としてはどちらもデザインは気に入っていますが、一般的には好まれないようです(泣)
女の子と食事したりする時はちょっと見栄の張れるカッコイイカードがあったほうが良いのではないかと考えるようになりました。ファッションみたいなものですね。
ただ、所謂ステータスカードというものは年会費が高額だったり、審査が厳しいものが多いです。新卒1年目のサラリーマンの私には所有するのが難しいです。
そこで低価格で20代でも持てるステータスカードを探していて見つけたのが
三井住友プライムゴールドカードです。
年会費はいくら?
5400円(税込)です。
ステータスカードにしては安いですが、ここからさらに「WEB明細書+マイ・ペイすリボコース」にすれば年会費を1620円(税込)まで下げることができます。
月額換算するとなんと135円。ジュース一本の値段程度の格安で持つことができます。
いくら年会費が割引されると言っても「リボ払いコースって怖くない?」って思う人は沢山いると思います。
でも心配無用です。カードの限度額にリボの毎月の支払額に設定してしまえば毎回一括での支払いになり、金利が取られません。
審査の難易度は?
三井住友プライムゴールドカードは20代専用のゴールドカードです。故に審査難易度は低めです。
因みに新卒1年目でクレヒスも殆ど無い私ですら申し込みから1時間ほどで審査通過のメールが来ました。
学生やフリーターは難しい可能性もありますが、正社員ならブラックリストにでも入っていない限りはほぼ確実に作成できると思います。
サービスが充実
20代専用のゴールドカードだし年会費は安いは審査は簡単で正直サービスが悪いんじゃない?と思う人もいますが、30歳以上が持てる三井住友ゴールドカードとほぼ同じサービス内容で、他のゴールドカードと比較しても圧倒的に優れています。
空港ラウンジサービス(全国主要都市)
一流ホテル・旅館宿泊予約プラン by Relux
Reluxという宿泊予約サイトは7%オフで利用できます。旅行は空港のラウンジ利用とReluxでのホテル予約でかなりお得になりますね。 rlx.jp
海外・国内旅行傷害保険(最高5,000万円)
不慮の事故などでも安心。最高5000万円もの保険があります。特に海外旅行をする方などはかなり嬉しいサービスです。
三井住友プライムゴールドカードのデメリット
メリットが数多くある三井住友プライムゴールドカードですが、唯一デメリットを挙げるとすれば、
ポイント還元率が低いということです。
ポイント還元率は基本0.5%程度。お世辞にも高いとは言えません。
無料のカードでも1%還元は珍しくないですからポイント還元メインに考える方にはメリットをあまり感じられないと思います。
私自身もメインカードは楽天ゴールドカードにしています。
作って損はないカード
上記のサービスに加え、iD内臓型のカードも作れるので電子マネーのようにタッチのみで決済することもでき、非常に優秀なカードです。
デザインも良いですし、初年度は無料なのでお試しに作ってみるというのも手だと思います。